ホームクリニック日記

クリニック日記

日常・その他

ドライアイ治療に朗報!

当院にドライアイ検査機器「アイドラ」、IPL治療機器「アクアセル」を導入しました。

最新機器「アイドラ」でドライアイ診断!

涙は99%の水分と1%の油分で構成されており、水不足のドライアイの人、油不足のドライアイの人、どちらも不足しているドライアイの人がいます。
当院では、タイプ診断に有用な検査機器、「アイドラ」を導入しました。
アイドラは、乾きやすさ、油層の状態、まばたきの状態、涙の量、そしてマイボーム腺の状態を調べることが可能です。

涙の油分を分泌しているのは、瞼の中にある「マイボーム腺」という組織です。
マイボーム腺のはたらきが悪くなると、油の出口であるマイボーム腺開口部が詰まって油の分泌が悪くなる、細菌感染を起こしてまぶたが赤くなる、炎症を起こすなどさまざまな症状の原因になります。これを「マイボーム機能不全(MGD)」と呼びます。

マイボーム腺機能不全とドライアイ
マイボーム腺の出口が細菌感染などにより詰まると、涙のなかの油分が不足して目が乾きやすくなったり、涙目になったり、炎症が起きたりします。また、油分不足のドライアイは、水不足のドライアイと比べて点眼薬だけでは改善しづらいドライアイです。
マイボーム腺のつまりを改善する方法として、以下のようなものをおすすめしています。
温あん法 目のまわりを温める方法です。
眼瞼清拭 まつげの生え際を、まぶた用のシャンプーを使って洗う方法です。

注目!IPL治療機器「アクアセル」による新しいドライアイ治療
IPLは、長年にわたり身体を温めて炎症を取り除くために使用されてきた医療用光治療機器です。ドライアイ治療においては、マイボーム腺の炎症や油の詰まりを改善し、涙の油層を正常に近づけることが期待できます。
こめかみ、頬にIPLを照射します。所要時間は10分程度です。IPL治療は自由診療です。
当院では3-4週間ごとに計4回の治療を基本としています。治療費用は22,000円です(4回照射)。

院長もIPLを受けています!(写真は院長が治療を受けている様子)
気になる症状がある時はご相談ください。

完全予約制

必ずお電話にてご予約ください

096-377-1701

※手術目的の方が多いため、待ち時間が長くなることもあります。

受付時間
午前8:30〜11:00
午後1:30〜4:30 × ×

※ 金曜・土曜は11:30まで受付
[ 休診 ] 日曜・祝日

電話予約
受付時間
月〜木:8:30~12:00 / 13:30~17:00
金・土:8:30~12:00